ショールーム:911 Carrera GTS

新しい911カレラGTSは、超軽量のパフォーマンスハイブリッドを搭載し、初めて公道走行許可を得た911。

   

革命的

パフォーマンス:ポルシェが911に大きく手を加えた。今回デビューを果たすのは新型911カレラだけではない。公道走行可能な911として今回初めて、極めて軽量なパフォーマンスハイブリッドエンジンを搭載した911カレラGTSも登場する。911カレラ GTS クーペは3.0秒で時速100kmに達し、トップスピードは312kmだというのだから、3.6リッターエンジン新開発の走行性能への貢献は大きい(911 Carrera GTS (provisional values): 燃料消費量 総合(WLTP) 11.0 – 10.5 l/100 km, CO₂ 排出量 総合(WLTP) 251 – 239 g/km, CO2 class G )。

フレキシブル

シャーシ911:カレラ GTSに標準装備されているリアアクスルステアリングシステムは、高速走行時の安定性を高めながらも、回転半径が小さい、つまり操舵性にも優れている。パフォーマンスハイブリッドの高電圧システムにはロール安定化システムであるポルシェダイナミックシャシーコントロール(PDCC)が組み込まれている。電動油圧制御システムにより、システムはより柔軟に精確に反応してくれる。ポルシェアクティブサスペンションマネージメント(PASM)を取り入れたスポーツ・サスペンションと10ミリボディを低く構えることにより、GTSならではのハンドリングを楽しめる。

エアロダイナミック

アジャイル:すべての照明機能がマトリックスLEDメインヘッドライトに統合された。標準装備としては今回が初めだ。そのおかげでデイタイムランニングライトが不要となった。GTSモデルのフロントグリルには垂直にレイアウトされた5枚のフラップが見える。そして目につくことはないが、各側にバイパスを閉じるためのフラップもある。これらはアンダーボディパネルに装備された適応型フロントディフューザーで補完されている。これらのエレメントは同時に制御され、必要に応じて空気の流れを巧みに操ってくれる。

デジタル

ネットワーク:911には今回初めて完全にデジタル化されたコンビネーションインスツルメントが採用された。12.6インチの曲面ディスプレイは自由自在にカスタマイズ可能で、最大7つのビューを提供する。モードスイッチ、運転支援システムコントロールレバー、そして911では初めてとなるスタートボタンなどの主要エレメントは、ステアリングホイール上またはその周辺沿って配置されている。直感的で素早い操作に焦点を置くポルシェのドライバーエクスペリエンスというコンセプトをここで体験できる。ちなみにスタートボタンは伝統の位置、ステアリングホイールの左側に留まっている。

新しい911の詳細

詳細はこちらで

燃料消費量

911 Carrera GTS (provisional values)

WLTP*
  • 11.0 – 10.5 l/100 km
  • 251 – 239 g/km
  • G Class

911 Carrera GTS (provisional values)

燃料消費量
燃料消費量 総合(WLTP) 11.0 – 10.5 l/100 km
CO₂ 排出量 総合(WLTP) 251 – 239 g/km
CO₂ class G